きぬかつぎ

マンガ、小説、アニメ、ゲーム、音楽、酒、食、旅、仮想通貨取引や猫と日常生活のこと。

マンガの感想・スパイxファミリー SPY×FAMILY 3

今日はわくわくっ、の3巻が発売になった。

ちょっとネタバレありです。

f:id:kinu-katsugi:20200104045354j:plain

前巻最後にヨルさんの弟が家に来ることになり、本巻はその続きから。

本業もあるけど一人の姉を溺愛する弟としても厳しい目で姉の夫を見定めようとしてやってきたものの、姉にメロメロなあまり冷静な判断ができなかった模様である。まあ想像はついていたけれど。

一方の偽物夫婦の方も、段取りの詰めが甘かったというか、何だかんだ言って二人とも仕事以外のことはさっぱりみたいで何だか自動販売機同士の交流みたいにぎこちなかった。特にヨルさんの方は演技がまずすぎで、さすがの弟くんもちょっと危ぶむ始末。

でもそんなヨルさんだからこそ、彼女なりに頑張ってみてその結果弟くんは真相に気づかずに帰っていくことができた。まあそこに至るまではかなりの荒技ではあったけれど。

何事も起きずに(起きたことは起きたが最悪の事態にはならなかったということ)無事乗り越えてほっとした黄昏だが、本当に大丈夫だったのかどうか改めて確かめたりしたところはさすがに一流のスパイである。

そして話は変わってわくわくっ、のアーニャの学校になる。

体育があって一瞬だけ標的氏の息子の意外な心のうちを見ることになったり、テストで心を読む相手を間違えて酷い点数だったりとこちらも波乱万丈である。標的氏の息子はそうは見えないけど本当はちょっとかわいそうなのかな?という感じだ。まあいちばんピンチなのはアーニャなのだけれど。

仮とはいえ、仕事のためなので黄昏も一生懸命いろいろ試してみるのだが、アーニャは何しろ元が元なのでそう簡単にいくわけがない。そうこうしているうちに偶然とアーニャ自身の才能により一歩進むことができたのだった。こういう才能があるのだから本当はその気になればものすごく優秀な生徒になれるのではないかなと個人的には思うが、読めすぎると逆に努力する気にならないか、努力しようと思ってもいろんな雑念が邪魔して集中できないのかも。こういう異能というのは便利そうで不便だったりするのかもしれない。

一歩進むことができたアーニャは学校でのふとした話からいいことを思いつく。いいことかどうかはわからないが彼女としてはこれできっとうまくいく、と思えたらしい。早速父である黄昏にお願いすると、黄昏は全く別の理由から快諾し、ヨルさんは全く違う理由で渋ろうとする。この辺りはどこの家も似たようなもんかな、と私はちょっと思ってしまった。

そしてシーンが変わってある場所で謎の生き物?がふとファミリーのことを察知して徐に起き上がった。アーニャがこれでわくわくっ、とするのかどうかちょっと疑問だけれど、個人的な感想としては見た目はすごく可愛いし、多分ものすごく優秀なのでは、と思う。せっかくだからキャラをしっかり立てて末長くファミリーとともにあって欲しいな、と保護猫を引き取ったおばさんとしては強く思ったのであった。

正直言うと、3人家族の見事なすれ違いも面白いし、ヨルさんの弟もどうなるかわからないし、学校の話も楽しいのだけど、もしこのままで行くのだったら今の緊張感が当たり前になってしまうかな、と思っていた。でもここでこのキャラがレギュラー化するのだったら、話がもう一捻りできてもうちょっと面白くなるのかな、と期待できそうである。モフモフには特に弱いせいかもしれないが。